Wi-Fiセキュリティ

wi2eapとは?

投稿日:2018年4月26日 更新日:

2017年末あたりからいくつかのカフェで、見慣れないSSIDが飛んでいて、、なにかな~と思ったら最近CMが始まっているようで、、、「wifi電波保護」プラス「ギガ節約」ができるサービス、名前は・・・

見慣れないSSID?「wi2eap」

野良wifiが東京オリンピックに向けて増えてきているみたいで、、「yokohama_free」なんとかとか、実際に横浜市が管理しているwifi電波もあるものの、スペルがちょい異なる野良wifiもあったりします、、

「wi2eap」もそのたぐいで、wi2(ワイヤ・アンド・ワイヤレス)で管理している
SSIDに似せているのかな。。と思いきや、複数のカフェで大量に見かけるんですよね。。

・桜木町のカフェドクリエ
・新横浜のカフェドクリエ
・新横浜のタリーズ
・みなとみらいのクイーンンズスクエアのマクドナルド
・みなとみらいグランモール公園のサンマルクカフェ

もしかしてwi2さんで新しいサービスでも始める?のかなと思っていたのですが、やっと表にでてきたようです。
↓↓↓

wifi保護のギガぞう

wi2の「ギガぞう」というサービスです。
「wi2eap」は「ギガぞう」だけで使えるSSIDです。

スタバやタリーズの無料wifiは、安全性はちょっと、、と心配しつつも、使っていいる人が多いはずです。わざわざwifi保護のアプリを導入する人はまだまだ少ないようですし、、

wi2の「ギガぞう」はVPNという技術を使っているため、若干速度は落ちますが、ギガ減らないように節約できるのは嬉しいとこです。

キャリア携帯を持っていない私としては、カフェ・ド・クリエやドトールでSSID「wi2eap」があるのはなにげ便利なのです。

スタバとタリーズはfreeのwifiががっつり用意されていますが、カフェ・ド・クリエやドトール、サンマルクカフェはdocomoとかauのキャリアの電波しかとんでないんですよね。。

ちなみに私、DMMの格安SIMのオプション契約で公衆無線LANサービスの「エコネクト」に362円で加入しているのですが、加入者が使える「BBモバイルポイント」はなかなかの不安定さですし、wi2の対応アクセスポイントを探してみても、、見つからないのです。

wi2アクセスポイント
・Wi2
・Wi2_club
・wifi_square
↑↑↑
上記はほとんど見かけないです^^; たま~にマックで見る程度。

wi2に対応で見かけるのは、以下のアクセスポイントばかり。
※オプションエリアチケットを購入しないといけないアクセスポイント
「Wi2premium」
「Wi2premium_club」

そんな状況の私の目の前に「wi2eap」が表示されていると、ほんと助かりますね。(^o^)

「wi2eap」が安定した通信と速度があれば、無料トライアル期間から有料契約へ検討してもいいかもですね。

1ヶ月使ってみてからですが、、

 

 

-Wi-Fiセキュリティ
-

関連記事

ギガぞうならLTE20%節約できる?!

節約だけじゃなくてvpn接続で安全性も確保出来てしまう、ちょい珍しいアプリの「ギガぞう」。 スタバやタリーズの無料wifiを使っているときなど安全に接続してくれて、それプラス、LTE(4G)通信してい …

セキュアコネクションの使い方と偽装されたIPについて

タリーズとかスタバでwifi使う人なら気になる事ありますよね。今つないでいる無料のwifiって、セキュリティ上は大丈夫だろうか?って マクドナルドや、商業施設に設置されているwifi電波も東京オリンピ …

この接続ではプライバシーが保護されません

「この接続ではプライバシーが保護されません」と出て進めない

カフェ等の無料のwifiに接続する際に、プライバシーが保護されないと出て、次へ進めなくなることがあります。 [詳細設定]ボタンを押して出てくるリンクを押せば次へ進めるはずが、、 [詳細設定]を押して切 …

nifty会員専用のwifi保護サービスが1ヶ月無料

wifi保護アプリは、セキュリティソフトメーカからいくつかすでにリリースされていますが、プロバイダからでははじめてniftyがwifi保護アプリをリリースしました。使い勝手、速度、制限等について確認し …