FreeWi-Fi

JOINUS-Free-WiFiのつなぎ方

投稿日:2017年9月4日 更新日:

1年前はジョイナスのwifiは災害時の無料開放モードの状態で、メアド、ユーザ登録等不要だったのですが、

横浜ポルタや横浜ベイクォーターと同じくメアド登録、認証URL等が必要なちょい面倒な無料wifiになってしまいました。。。

・メアド登録要
・1回30分→60分へ変更

「JOINUS-Free-WiFi」を選択します

JOINUS-Free-WiFiの下にjoinus-officeと見えますが、業務用のため暗号キーがかかっており接続できません。

ジョイナスの無料wifi

ジョイナスの無料wifi

「ネットワークにログインしてください」を選択します。

今、接続したはずなのに、ログインしろ!とは?ちょっと違和感があるかもですが、メッセージを選択して進みます。のちに、無料wifiの同意画面が必要になってくるときはこのメッセージは実は定番だったりします。

ジョイナスの無料wifi

ちょっと混乱するメッセージかもですが、接続後、別途ログイン/同意等が必要な場合にこのメッセージが表示されるようです。

バリエーションとして以下のメッセージのパターンもあるので注意です。

「接続済み、インターネットは利用できません」
ジョイナス無料wifi

上記と同様、別途ログイン/同意が必要なケースででてくるようです。

ただ、対処は異なります。該当メッセージを選択して、[削除]ボタンを押し、もう一度最初からやり直す必要があります。

ジョイナス無料wifi

 

「ネットワークにログインしてください」の画面にて「ログイン」ボタンを押します。

ジョイナス無料wifi

画面下部の[Wi-Fi]の項目を選択します。

ジョイナス無料wifi

以前のジョイナスの無料wifiの画面には、災害時の開放の注意書きがでていましたが、2018年9月現在は消えています。

参考:昔のジョイナスwifiの接続画面

以前はメアド登録なしの30分利用でしたが、いまはメアド登録要で時間は60分となっています。

利用規約に同意して[login]を押します

ジョイナス無料wifi

ユーザ登録の画面にて[登録]ボタンをおします。

新規でフレッツポータルに登録する場合は[登録]ボタンを押して進んでください。

※今使っているその端末で、以前フレッツポータルに登録して接続したことがある場合、端末に履歴が記録されていて、以下の画面は出ずに自動的に認証されます。

ジョイナス無料wifi

ユーザ登録の内容は、メールアドレスの登録とログインするためのパスワードの2つです。

以前、別の商業施設等でフレッツポータルと提携している無料wifiに登録しているアドレスと同じものだと、(2重登録しようとすると)以下の警告が出ます。

ジョイナス無料wifi

正常にメールアドレスの登録がされると以下の画面に。

ジョイナス無料wifi

NTT EAST/Wi-Fiの件名で確認メールが届きます

ジョイナス無料wifi

クリックするURLリンクが2つ(光ステーションエリアとそれ以外)ありますが、検証では上のリンクで認証通りました。

ジョイナス無料wifi

届いたメールアドレスにきた認証URLをクリックしなくっても一定時間はブラウジング可能のようです。完了!

ジョイナス無料wifi

ジョイナスwifiのつなぎ方昔の記事

暗号化されていないものの、
無料で、メアド不要、URL認証不要
ユーザ登録も不要です。

以下アンドロイド画面

JOINUS-Free-WiFiを選択します

[拡張オプションを表示]にはチェックを入れずに[接続]ボタンを押します

※拡張オプションはIP固定、DNS設定の
変更の際に必要ですが、ここでは不要です。

ちなみに速度は130Mbps出ています。

接続できると、
NTTフレッツのポータルサイトに切り替わります。
NTTと提携して提供している
wifiアクセスポイントです。

画面下部のwifiの項目をタップします

注意書きとして
「災害時のインターネット開放について」と
記載があります。

お気軽に使ってねというよりは、
いざという時のために用意している
臨時wifiアクセスポイントと
考えるのが自然です。

1回あたり30分の利用は守りましょう。
ゲームとかしないでくださいね。。

利用契約に同意します





※フレッツポータルと提携しているwifi設備は
東口のポルタ地下街も同様なのですが、
ポルタのwifiはメアド認証がありますが、
ジョイナスではメアド認証なしで
簡単に利用できるようになっています。

なかなか嬉しいユーザビリティです。



自動的にJOINUSのホームページに
切り替わります。

あくまで待ち合わせの際の
地図調べとかその程度の利用に
とどめた方がよいのかと思います。

 

 

-FreeWi-Fi

関連記事

YOKOHAMA_Free_Wi-Fi接続の仕方

横浜?フリーワイファイ? 怪しい野良wifiか?と思いきや・・ 実は横浜市が管理している wifiアクセスポイントです。 暗号なしで、無料ではありますが、 メアドが登録必要です。 (もしくはSNSアカ …

ギガぞうならLTE20%節約できる?!

節約だけじゃなくてvpn接続で安全性も確保出来てしまう、ちょい珍しいアプリの「ギガぞう」。 スタバやタリーズの無料wifiを使っているときなど安全に接続してくれて、それプラス、LTE(4G)通信してい …

wi2_premium

「Wi2premium」って無料?つなぎ方は?どこで飛んでる?

「Wi2premium」というwifiアクセスポイントは基本有料です。※auの一部のプランの方は無料で使うこともできます。 ・・ですがauじゃない人でも昔のキャンペーン?の名残なのか、いまも一部のカフ …

JR東日本のフリーwifi

JR東日本の無料wifi(JR-EAST_FREE_Wi-Fi)のつなぎ方

横浜駅構内では、主に中央通路で拾える無料のwifi「JR-EAST_FREE_Wi-Fi」ですが、なんかちょい弱めです。 中央通路の待ち合わせ場所の「赤い靴をはいてた女の子像」の前や、ルミネ前で拾えま …

Nissan_Free_WiFiつなぎ方

暗号なしで、無料ではありますが、 メアド登録必須です。 SNS登録はできません。 メアドの認証URLのクリックは不要です。 日産ギャラリーで用意しているwifiアクセスポイントです。 ちょっと速度は期 …